PR

ケジラミ症とは

性感染症情報コラム
記事内に広告が含まれています。

シラミの一種で吸血性昆虫であるケジラミが陰毛をはじめとしたその他体毛に寄生して繁殖を行い、激しい強い痒みをもたらす性感染症の一つです
主に陰毛に寄生しますが、脇毛や胸毛、髭、眉毛など体毛がある部分であればどこにでも感染する可能性があり、稀に頭髪に寄生するケジラミもいますが、幼児に多いアタマジラミとは別のシラミです
寄生されても特に皮膚の炎症は起きませんが、強い痒みにより掻きむしってしまい傷が出来てしまうこともあります
※動物に寄生するシラミは人間を宿主として生きていけないため、別のシラミとなります。そのためご家庭で飼われているペットのシラミが人間に感染することはありません

【感染経路】
性行為や寄生部位との直接接触のある行為が、主な感染経路になります
基本人から離れると長くは生きられない生物でありますが、人から離れても48時間は生存していると言われているため、タオルや寝具を介しての感染(風呂場の脱毛所なども)のケースもあります

【潜伏期間】
1ヶ月~2ヶ月程
※ケジラミの潜伏期間は1~2カ月と長いので、1~2カ月前に性行為を行ったパートナーにも感染の可能性があります

【症状】 
・体毛部に褐色の蟹の様な虫がいる(まつげに寄生した場合は、目やにの様に見えることがあります)
・激しい痒み
・灰色を帯びた白色楕円形の卵が付着している
・下着に黒色点状のシミがつく(毛じらみの排出する血糞)

【放置するとどうなるか】
ケジラミの生息期間は1か月と短いですが、メスは生涯のうちに1匹で30~40個程度の卵を産み、繁殖し続けるため放置はしない方がよいでしょう。自然にケジラミが消滅することはありません
またケジラミの卵は灰色を帯びた白色で、接着面がセメントのような物質で毛に固定されているため、下着やタオルによる擦れで簡単に剥がれ落ちることはありません

【検査方法】
ほとんどの病院で診察は可能
検査方法:患部の視診

【治療方法】
医師の指示のもと約1~2週間をかけて行います
・剃毛
 痒みを感じた部分のみの剃毛を行う方もいますが、剃毛により行き場を失ったケジラミは別の寄生場所を求めて、近くの体毛に移
 動するため全剃毛を推奨
・タオルや寝具の熱処理(ドライクリーニングなど)
・清潔な下着の着用
・毛じらみ専用の薬用シャンプー
 フェノトリンシャンプー(スミスリンL):3〜5mlを陰毛に塗り、5分後に洗い落とします
 フェノトリンパウダー(スミスリンパウダー):ケジラミの寄生場所に適量を散布し、1〜2時間後に洗い落とします
 ※卵には効果が弱いので、卵が孵化する期間を見込んで、3〜4日ごとに3〜5回繰り返します
 ※卵は約1週間後に孵化、2~3週間で成虫となり繁殖を行います
➡ケジラミと卵が全て駆除され、痒みの症状が無くなったら治ったことになります

【予防方法】
※陰毛をはじめとした体毛に寄生するため、コンドームでは予防にはなりません!
・毛じらみ感染者(痒みを感じていたり、体毛にグレーの粒状のもの(ケジラミの卵)が付着)との性行為、スキンシップを控える
・身体を拭いたタオルの共用は避ける、ケジラミがいる可能性がある寝具はドライクリーニングに出す